ひびのつづり

挑戦して失敗を改善する

フィジカルコンピューティングの本当の意味は?①

 

こんにちは、最近ものづくりに興味を持ったなかむらです。

 

最近「フィジカルコンピューティング」について調べていて

勘違いしてる人が多い、という印象があったので

実際はどういう意味で使われるべきかを紹介したいと思います。

 

「求める意味に対して間違った言葉遣い」は仕方ないですが

フィジカルコンピューティング」という言葉の定義を

知っておくことは損じゃないだろうと思ったので紹介します。

 

【目次】
  1. フィジカルコンピューティング」の解釈の違い←今回はココ
  2. フィジカルコンピューティング」の説明を原文から

 

 

 

1.「フィジカルコンピューティング」の解釈の違い

 

まずは辞典サイトの説明を見てみましょう。

 

はてなキーワードより

フィジカルコンピューティング(Physical Computing)はエレクトロニクスを使ってデザイナーやアーティストのために新しい素材を生み出します。そのためにはセンサとアクチュエータを通じて人間と意思疎通する物体(インタラクティブオブジェクト)をデザインすることが必要です。

 

現代美術用語時点ver2.0より

既存のマウスやキーボード、ディスプレイ、スピーカーといった入出力装置に、センサー、アクチュエータ、マイクロコントローラを組み合わせ、人間とコンピュータとの意思疎通の幅を拡げることがフィジカル・コンピューティングの目的である。

 

 

意思疎通」という共通のキーワードが出てきましたが

2つの説明を見比べてもイマイチ目的が掴めません。

 

他にも見てみましょう。

 

《コンピュータをもっと身体的なもの=人の行動や生活に寄り添ったものにすることで、コンピュータと人間の意思疎通の方法に広がりが生まれるのではないか》という考えに基づいたモノづくり

 

またこの他にも個人ブログ等で

「専門分野でない人でも簡単に電子工作できるようにしよう!」

といった解釈をしてる人もいました。

 

これらを読んでいるとわかった気にもなるのですが

イマイチ確信が掴めませんでした。

 

 

フィジカルコンピューティング」って結局なんなんだ?

 

 

 

②へ続く……

 
Next Hint

キーワードは"computers for the rest of you"